Jpanese Western Painting
サイト名を和訳すると、
日本人の西洋画になります。
若いころ、倉敷の大原美術館で
モネの睡蓮を見てから、印象派の画が好きになりました。
今は、古代美術からシュールレアリズムまで興味がありますが、西洋画を検索するとほとんどが外国のサイトです。
そこで、無理矢理にでも日本語で西洋画の作者、題名をつけて行こうというのが、このサイトです。
簡単な解説も読んで下さい。
印象派を軸にして西洋画を勉強中
-ANGIE-
ある日、そうだ、フェイスブックに毎日画をUPしようと思ったのが始まりです、最初は、ルノアール、モネと続きましたが、ルノアールのリクエストが多くて、現在「今朝のルノアール」と称して早朝に1枚UPしています。
その時に「題名と制昨年ぐらいは書いとかなきゃ・・・」・「ネットですぐに調べれるだろう」と思いましたが、実際に画像から検索をかけると99パーセント外国のサイトです。ルノアールが画を描いていた時期を参考に数字を見つけていくのですが、1枚調べるのに20分ぐらいかかります。日本語のホームページがあったらなあ・・・
と考えて、自分で作るしかないと作成に取り掛かりました。
あっと、本業は「土地家屋調査士」という登記の仕事をやってます