ジュセッペ・アンチンボルド   春    1573年

これほど風変りな画はあるだろうか?


150年も前に、どこからこんな発想が生まれてきたのだろうか?


アンチンボルド(名前からして風変りである)は、1527年 ミラノのとても裕福な家庭で生まれました。


当時はとても人気があったらしいです。


彼は、画家としてそのほとんどを宮廷画家として過ごしました。


この画が君主に受け入れられたのですね。


亡くなる1年前には、神聖ローマ皇帝ルドルフ2世の肖像画をこの手法で描きました。


日本では不敬罪ですね。


画の下のリンクを探してもらうとルドルフ2世があります。(ここには、色々な画家の画がごちゃまぜにありますから、それはそれでお楽しみください。)


0コメント

  • 1000 / 1000